場所:妻沼運動公園 子供広場(埼玉県熊谷市飯塚200)
日時:2014年4月8日 午前10:00~11:30
天気:晴れ(北西の風 1~2m)
方法:移動測定=地上50cm高、定点測定(15秒間5回の平均)=50cm高、5cm高
機器:ホットスポットファインダー(ポニー工業)Csl(TI)+半導体型光検出器MPPC
妻沼運動公園の南東の一角にある子供広場です。全体が芝生で覆われ、巨大ふわふわドーム、小山に立つコンビネーション遊具のスベリ台など、最近の幼児向け遊具があります。測定日はサクラの花吹雪が舞う暖かい日で、大勢の幼児が遊んでいました。
公園内の移動測定の平均は0.0560μSv/hです。石材も少なく、全体が芝生と土の公園ですが、熊谷近辺の平均的な放射線量となっています。
妻沼運動公園全体はとても広く、子供広場はその一部に過ぎません。全体の外周のみ歩いて測定してみましたが、その平均は0.063μSv/hでした。
4月8日 体育館駐車場で0.279μSv/hを測定し、熊谷市に通報したところ、4月16日に除染完了の連絡がありました。該当の場所は下の写真のように除染されました。
除染後、改めて測定したところ
50cm高 0.074μSv/h 5cm高 0.070μSv/h
でした。写真の下は、熊谷市からのメールです。
これより下は、通報直後の記事です。
全く偶然でした。体育館側の駐車場の南側の見事な桜に惹かれて、歩いていたところ、とつぜん放射線計のアラームがなりました。瞬間的には、0.3μSv/hを越える数値です。驚いて移動測定を停止して、50cm高の定点測定を行いました。定点測定のポイントは右下写真の黄色の矢印部です。
50cm高での定点測定
1回目 0.281 μSv/h
2回目 0.264 μSv/h
3回目 0.296 μSv/h
4回目 0.268 μSv/h
5回目 0.286 μSv/h
平 均 0.279 μSv/h
4月8日の夜、熊谷市役所にメールで、詳細なデータと地図を添付して送りました。
コメントをお書きください