測定日:2016年4月23日(土)16:10~16:50 曇り時々晴れ 北~南西の風1m
測定地:きたまちしましま公園(さいたま市北区宮原町1-859、860)
測定方法:地上高5cm を歩行による移動測定、地上高5cm・50cmの定点測定
1.移動測定 平均空間線量 0.053μSv/h
人工的な都市公園ですが、とにかくたくさんの子どもが遊んでいました。ショッピングのついでに遊ぶのでしょうか。石敷きの部分も多く、それを避けて芝生の上だけを測定しました。石敷きの部分はそれなりの自然放射線が出ています。人工的に整備された芝生の上ですが、極端に低線量といういうわけでもなく、さいたま市のごく平均的な空間線量でした。
2.定点測定(60秒の平均値)
トイレのそばは舗装面が多いのですが、ここは芝生から土がのぞいている所。問題のない空間線量です。
夕方が迫っていました。それでも芝生の上で多くの人がくつろいでいます。ここの空間線量はかなり低いと思います。
放射能に関しては、なんの問題もない公園、構造からしても、セシウムが濃縮するような場所はないと思われます。が、多くの子どもが集まる公園ということで、安全を確認するための測定になりました。
コメントをお書きください