測定日:2016年10月23日 12:20~15:30 曇り 北の風2~4m
測定地:川越市大字下老袋388番地1
測定方法 地上高5cm を歩行による移動測定、地上高5cm・50cmの定点測定
1.移動測定 平均空間線量 0.061μSv/h
本格的な運動施設が整った公園ですが、広い芝生の自由広場や子ども遊具広場もあり、ピクニックや散策を楽しめます。測定当日もたくさんの家族連れがきれいに整備された芝生広場や遊具広場で遊んでいました。
写真1 一段下がった遊具広場は砂地で低線量です。
写真2 家族連れやカップルがお弁当を広げていました。みんな楽しそうでした。
写真3 ちょっと外れたところにある広場です。男女の中学生のグループがミニサッカーで遊んでいました。邪魔にならないように測定しました。
写真4 広場の端に貯水池があり、ここに水が流れ込むように低くなっており線量が若干高くなっています。
写真5 写真4と同じつくりになっています。こちらのほうが線量が高くなっていました。
写真6 北駐車場への入り口です。舗装面にたまった土が高線量になってしまっています。
写真7 駐輪場の端です。測定時、自転車は一台も止まっていませんでした。普段もあまり使われていないといいのですが。たまり土は取り除けば線量は下がります。
子どもの利用するエリアの空間線量は低めですが、遊水池の周りや外周道路、駐車場が若干高めで、0.1μSv/hを超えるポイントもありました。多くはたまり土の除去で解決するレベルです。利用者の多い公園のようです。ぜひ取り除いて欲しいですね。
川越市のその他の公園
スポーツパーク福原、笠幡公園、御伊勢塚公園、川越水上公園、伊佐沼公園、健康ふれあい広場、初雁公園、川越運動公園
※川越市の除染基準 地上5cmで0.30μSv/h又は50cmで0.23μSv/h
コメントをお書きください